Useful links

研究者に有用なリンク集(構築中)です。

各地コミュニティへのリンクはコミュニティマップからどうぞ。

9 件のコメント:

  1. BioMedサーカス;
    http://biomedcircus.com
    医学生物学研究者のための総合ポータルサイト。とても洗練された形で研究の情報と意見を発信されています。漫画がとても面白いです。

    返信削除
  2. LSDライフサイエンス辞書プロジェクト
    http://lsd.pharm.kyoto-u.ac.jp/ja/index.html
    用例(実際の論文から引用)が豊富で共起表現、シソーラスも本当にグラント準備や論文作成に重宝します。

    返信削除
  3. 日本の科学を考える;
    http://scienceinjapan.org/about
    日本の科学が岐路に差し掛かっている今、有効で実現可能な改革案を作るために日本分子生物学会2013年年会組織委員会が文科省その他のfunding agencyと本音で対話できる機会を作るために設けた議論の場です。

    返信削除
  4. 長期滞米研究者ネットワーク
    http://www.geocities.jp/researcherinus/
    自分が、テニュアトラックに応募する際に参考にしました。

    マックスプランクフロリダ研究所ディレクター、安田 涼平さんのホームページ
    http://www.linkclub.or.jp/~hiikoysd/ryohei/job.html
    自分が、テニュアトラックに応募する際に参考にしました。
    日記にも有用な情報が満載です。グラントのことや、発表の事などなど。

    日本の研究システムを考える
    http://www.geocities.co.jp/Technopolis/4730/index.html

    2000年と古いですが、今も問題点は変わっていない(酷くなっている)と思います。

    Resources for the Development
    of Early-Career Scientists
    http://www.hhmi.org/resources/labmanagement/

    HHMIが提供している若手研究者への指南書です。

    The NIH Office of Intramural Training & Educationの
    ホームページです。
    https://www.training.nih.gov/home

    キャリアフォーラムや、ライティング、ジョブハントやオファーネゴシエーションなど様々な、情報を提供しています。録画されたビデオは外部の方でも視聴可能だと思います。

    返信削除
  5. 米国大学院学生会
    http://gakuiryugaku.net
    アメリカで学ぶ留学生・留学経験者有志によってつくられた団体で、全米の学位留学生と日本の学生をネットワークすることで学位留学経験者が持つ学位留学の経験・ノウハウが、未来の留学生へ受け継がれていく仕組みをつくることを目指しています。留学説明会、メンタープログラム、ニュースレターを活動の三本の柱として提供しています。

    返信削除
  6. 研究留学ネット
    http://www.kenkyuu.net
    現慶應大学医学部門川俊明氏による、アメリカに研究留学する研究者のための情報提供サイト。ビザ情報(やや古いが情報量は随一)、留学先紹介、Bio Technicalフォーラムなど。同タイトルの本も出版されています。

    返信削除
  7. 科学技術振興機構(JST)のCREST/さきがけの公募が開始されました。

    http://www.senryaku.jst.go.jp/teian.html

    個人研究型の「さきがけ」は海外機関に所属されている日本人研究者が応募できます。ただし:
    ご所属の研究機関で実施する必要性について研究総括の承認を必要とする。
    ご所属の研究機関とJSTとの間で所定の条件の研究契約の締結を必要とする。
    等の条件がございます。詳しくは公募要領をご覧ください。

    よろしくご検討のほどお願いします。

    JSTワシントン事務所 大濱(おおはま)
    ohama[AT]jst[dot]org
    http://www.jst.org/

    返信削除
  8. ライフサイエンス統合データベースセンター
    http://dbcls.rois.ac.jp/archives/2685
    ライフサイエンス新着論文レビュー
    http://first.lifesciencedb.jp/
    ライフサイエンス領域融合レビュー
    http://leading.lifesciencedb.jp/

    返信削除
  9. 武田薬品系の武田科学財団と京大CiRAでは下記にて、iPS細胞創薬に関するシンポジウムを開催するとのこと。

    テーマ:iPS細胞創薬に関するシンポジウム
    場所:大阪
    期間:2014年1月15~18日
    http://www.takeda-pharma.jp/e_g_info.html

    参加費無料。
    海外からの参加者には、宿泊提供もあります(先着順200室。但し海外からのポスター発表者、登録者優先)。
    10月末登録〆切り。

    またポスター発表の機会もあり、優秀者には財団から50万円(5名)の報奨金が送られます。
    9月末申し込み〆切り。

    交通費は自腹となりますが、海外からの参加者大歓迎とのことです。

    JSTワシントン事務所 大濱

    返信削除